昨日の令和元年のJ1初戦…
川崎3-1仙台
脇坂選手とジェジエウ選手が初先発。
どのようなプレーをするのか楽しみでありつつ…
「前半は0-0で耐えて、後半15分ぐらいから大島選手投入で一気に勝負」と予想していました。
ド素人の予想は外れ、最初から川崎がコントロールできたゲームでした。
戦力をやり繰りしつつ勝点3を獲ったことは、自信がつき、選手間の競争に繋がります。
まず、前半…
両得点とも、高い位置でボールを奪取して、そこからの得点。
守備力が、そのまま得点に結びつきました。
小林悠選手による1点目は、左足での見事な一振りでした。
気温が高くなると、小林悠選手の得点力も上がってきますから、これから本当に楽しみです。
1点目の後、危ない時間帯があった中での長谷川選手による2点目。
やはりオフサイドだった…のでしょうね。
真偽のほどはともかく、いい時間帯での得点でした。
そして、後半…
課題は一つ…3-0とするのか、2-1とされるのか…。
前々節・湘南戦、前節・神戸戦で残された宿題です。
相手GKシュミット ダニエル選手にコースを読まれましたが、小林悠選手がPKを決めました。
これで、3-0。
押せ押せかと思いましたが、この後、1点失い3-1。
あの1失点で、守備が引き締まったと思います。
個々の選手について…
ジェジエウ選手、良かったですね。
昨日のゲームは、ボールを持てたゲームでした。
果たして、ボールを持てないゲームで、どれぐらいできるのかも見てみたいです。
チャントは、菊地選手と同じなんですね。
耐空時間が長いヘディングも受け継いでくれ!
奈良選手のケガのことを思うと胸が痛みます。
奈良選手には、3連覇を決めるゲームでのピッチに必ず立っていてほしい!
脇坂選手も良かったです。
2アシストですもんね。
川崎の前線でこれだけプレー出来るのですから、完成度が高い選手なのだろうと思います。
これで4連勝。
徐々に、順位が上がってきました。
今日ゲームがあるFC東京と名古屋にプレッシャーをかけられたかな?
昨日、等々力に集まられた皆さん、お疲れ様でした。
金曜日開催が多い中、天気も良く、子供連れサポーターには最高の時間だったと思います。