4月13日(土)、サザンオールスターズのLIVE(横浜アリーナ公演)に行ってきました。
“キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!”だと!?ふざけるな!!というLIVEタイトルでしたが、桑田さんの見てくれは良かったですよ!
40年もの長きにわたって活動してきたサザン。
今回のLIVEを見て思ったのですけど、常にファンに感謝する姿勢と、「楽しませよう!」というエンターテイナーとしての姿勢がいいんでしょうね。
青山キャンパスの地下の学食でたむろしていたであろう若者たちが、40年も第一線で活動するとは…。
ここから…
曲名なども書きますから、今後のLIVEに行かれる方で、セットリストをご覧にならない方は、お読みにならない方が良いかも…。
座席は、センター席の前から51番目でした。
東京ドームのような超巨大施設ではないので、距離感がとても良かったです。
音もこっちの方が良かったような気がします。
原由子さんは本当に地元ですし、今回のツアーで神奈川県内開催は、ここ横浜アリーナだけ。
桑田さんが「帰ってこれて、嬉しいです」と何度もおっしゃっていたのが印象的でした。
舞台の両側には大型スクリーンがあり、すべての歌詞もテロップで流されます。
全曲、口ずさみました。
これって、桑田さんはすべての歌詞の間違いを見つけられる可能性があり大変でしょうね。
「ミス・ブランニュー・デイ」で歌詞を間違え、ご本人も苦笑いされていました。
その他は、ほぼ完ぺきでしたので、頭が下がります。
古い懐かしい曲が取り入れられ、サザン初期から応援している人にとっては満足度が高かったと思います。
私の娘の友達(高校生)が同じ日にこのライブに行っていたそうですが、若い子には分からない曲もあったかもしれないですね。
何と言っても、生まれる相当前の曲もありましたから。
特に聴くことができて良かったなと思ったのは、3曲。
「DJ・コービーの伝説」
これは聴きたいと思っていました。小林克也さんがスクリーンに登場した瞬間、「来た!」と思いました。
「わすれじのレイド・バック」
名曲です。懐かしかったぁ~。
「LOVE AFFAIR ~秘密のデート~」
横浜だし、歌うだろうなと思っていました。スクリーンに映された横浜の夜景が最高でした。
この曲の最後に、The Ronettesの「Be My Baby」を絡めていたのが印象的でした。
聴きたかったけど、聴けなかった曲は…
「C超言葉に御用心」
「いなせなロコモーション」
「Ya Ya(あの時代を忘れない)」
「栞のテーマ」
「夕方 HOLD ON ME」
「真夏の果実」
特に、下の4つの曲は聴きたかったのですけど、次回以降のお楽しみにしておきます。
グッズは、Tシャツと40周年のイヤーブック(予約)を購入。
娘へのお土産は、今回のLIVEタイトルのマイクを…。
試供品の三ツ矢サイダーも娘に…。
次のLIVEツアーは何年後でしょうか?
45周年の節目ではなく、それまでに新しいアルバムを引っ提げて全国を回ってほしいです。
私は、3時間10分のLIVEでほぼ立ちっぱなしで、翌日はくたくたで朝起きられませんでした。
メンバーの皆さんは、翌日も3時間を超えるLIVE。それを毎週末…。
メンバー全員が還暦を超えているのに、物凄い体力です。
これからも健康に気を付けて、いつまでも元気に活動してほしいと思います。