スタメンもベンチメンバーも前節・松本戦と全く同じだった昨夜の一戦。
川崎1-1C大阪
上昇気流に乗れないですなぁ。
後半に追いついて、押せ押せの時間帯があって、しかもホームゲーム。
勝点3を獲らなければならない試合だったでしょう。
後半、DF奈良選手からFW知念選手とFW小林悠選手に、速い縦パスがありました。
あの2つのどちらかは決めなければならなかったでしょう。
悔しいです…。
前半…
ボール保持率は川崎の方が高かったですが、そんなにボールが回っている感じはしなかったです。
得点の匂いは、C大阪の方が高かったように思います。
実際、先制されました。
後半…
川崎ペースだったと思います。
前半で失点した時、「春先には等々力劇場があるから、そのお膳立てが出来たかな」とポジティブに思っていました。
知念選手が決めたときは、絶対イケると考えたのは、私だけではないと思います。
しかし、「等々力劇場」の緞帳は上がりませんでした。
セレッソの桜を咲かせませんでしたが、フロンターレの桜も咲かなかった…。
いままでのフロンターレであれば、こういうゲームをモノにして、そこから乗っていったと思います。
今年は、乗り切れないですね。
もうちょっと我慢みたいです。
勝つまで信じて、待っています。
昨夜、等々力に集まられた皆さん、お疲れ様でした。