今日、Jリーグが開幕します。
今晩のC大阪-神戸戦がオープニングゲームです。
楽しみな一戦です。
12月7日の最終節まで、9ヵ月半の長丁場です。
今年は、どんな戦いになるのでしょう?
この時期は、識者が順位予想をしているニュースをよく目にします。
今年のJリーグの優勝を川崎フロンターレと予想する方が多いです。
川崎、神戸、鹿島、そして浦和あたりを軸に優勝争いが繰り広げそうだと予想されています。
私もそう思います。
ただ、去年の広島のように、前年は残留争いをし、当初は予想順位が高くなかったチームが優勝争いすることがあります。
逆に、ACLに出場しつつも降格した柏のようなケースもあります。
Jリーグ18チームの順位予想って本当に難しいと思います。
プロ野球であれば6チームですから、ある程度予想できるのでしょうけど…。
今年の川崎フロンターレは、レアンドロ ダミアン選手の獲得という大型FWの補強ができました。
そして、エウシーニョ選手の抜けた穴はマギーニョ選手で埋められそうです。
また、他クラブへ行けば十分に主力として戦える選手が控えメンバーにいます。
充実した選手層だと思います。
そして何と言っても、ゼロックススカップに勝てたので、上り調子で開幕を迎えられます。
個人的には、今年も川崎フロンターレは行けると考えています。
昨年の開幕前は、「連覇してほしいけど、いくら何でも無理だろう」と思っていたのが正直です。
しかし、今年は最初から期待しています。
鹿島の三連覇という大記録に並べるチャンス…こんなチャンスはなかなかないので、狙ってほしいですね。
何はともあれ、今年もワクワクするJリーグであってほしいと思います。