昨日、Jリーグの対戦カードが発表されました。
印象的に…
前半戦、日曜日のゲームが多い感じがするのですが…。
川崎フロンターレの場合…
2月23日の開幕戦(FC東京戦)の次の土曜日開催は、6月1日のホーム浦和戦です。
ACLやルヴァンカップがあるからでしょうね。
一方で、その間には、日曜日開催が7試合もあります。
日曜日の試合は、負けると月曜日に向けて切り替えができないんですよね(苦笑)。
まぁ、勝ってくれれば問題ないのですけど…。
平成最後の相手は神戸、次の元号の最初の相手は仙台ですね。
余談ですが、次の年号は早く発表すればいいのにと思いますが…。
最終節は、FC東京戦ではないのですね。
2017年と2018年は、開幕カードと最終節のカードが同一でしたから、てっきりそうなるものだと思っていました。
最終節のアウェイ札幌戦はドームだから影響ないでしょうが、外は寒いでしょうね…。
それと、「ワールドチャレンジ」ってやつにも出場できるのですね。
初めて知りました。
開催が等々力ではなく、日産スタジアム…。
まぁ、仕方がないのでしょうね。
Jリーグの日程を手帳に書き写す瞬間、毎年ワクワクします。