DAZNのプログラムの「川崎フロンターレ V2 STORY -成長-」を見ました。

 

 


この一年間の一喜一憂が凝縮されています。

 

 

 

へぇーと思ったのが、憲剛選手がろっ骨を骨折していたこと。
それでもプレーができるんですね。
痛かったと思うのですが、そんな状態にもかかわらず、最後まで調子を落とさなかったことにプロ意識を感じます。

 

 

 

それと、小林悠選手がアウェイ湘南戦とアウェイ鹿島戦でPKを止められた際、すでに磐田へ移籍していた大久保選手にLINEで相談していたこと。
敵ながら(言ってみれば、同業他社)もこういう相談ができるっていいですね。
それがホーム神戸戦でのPK決定につながった…。

 

 

 

この番組を見返すと、私は今年のポイントはアウェイ柏戦だったかなと思います。
ACLでの敗退が早々に決まり、ホーム浦和戦とホームFC東京戦で立続けの敗退。

気合を入れて臨んだアウェイ柏戦は、先に柏の伊東選手にスーパーゴールを決められるも、最後の最後にラルフ鈴木選手のヘディングゴールでもぎりとった勝点3。
中断期間などがあったものの、あそこがポイントかなと思いました。

 

 

 

まだご覧になっていない方は、このお休みでご覧ください!