湘南ベルマーレがルヴァンカップで初優勝し、川崎フロンターレがリーグ優勝。そして、横浜FCもJ1参入プレーオフへ駒を進め、神奈川県のクラブがJリーグを盛り上げている中で、残念な懲戒解雇事案のご紹介です。
ネットニュースから抜粋します。

 


3300万円は「高額な飲食代、衣服のまとめ買い」…元社員の私的流用で横浜FM幹部が謝罪

 

 

ここから

 

横浜F・マリノスで元経理社員による約3300万円の着服、私的流用が発覚した。

 

対象事案は2012年3月ごろから18年4月までの約7年間において発生。元社員が収入印紙の管理担当者に対して、契約書の作成に必要だと騙したうえで、収入印紙を購入させ、受領することで、クラブの資金約3300万円を私的に流用した。元社員は2006年に入社。今年1月に異動するまで経理を担当していた。

 

発覚の経緯は今年4月に同社員が異動したあとでも同様の要請がされたことから、不審に思った収入印紙の管理担当者が上司に相談。元社員を問いただしたところ、不正が発覚。元社員は収入印紙を金券ショップで換金。高額な飲食代、デパートなどでの衣服のまとめ買いなど遊興費に使っていたという。元社員は6月11日付で懲戒解雇された。

 

ここまで

 

 

この記事の解説は、こちらから(→ここ)。一緒に考えてみませんか?