一言、言わせてください…チョー気持ちいい!
嬉しくて、寝られない…。
昨夜の試合、ツイッター情報ですが、イニエスタは自身がフル出場して5失点したのは、彼のキャリアで初めてだとか。
川崎5-3神戸
前半…
PKのシーン…家長選手が蹴るのがいいのではないかと思いましたけど、小林悠選手が蹴りました。
湘南戦でのPKでは真ん中、鹿島戦では右に蹴ったのを止められ、今回は左に蹴るだろうと予想しました。
相手GKの読みは外れたみたいですね。
いやぁ、ドキドキしましたよ。
オウンゴールを与え、その後の相手・古橋選手と三田選手のスーパーゴール。
こういうゴールは、出たとしても1試合に1本でしょう。
それが、立て続けに2本もやられました。
三田選手には、今年のアウェイゲームでも見事なミドルをやられていますから、脱帽です。
この時点で、川崎1-3神戸となりましたが、悲観はしませんでした。
撃ち合いを予感し、逆に楽しみになりました。
私は、前半終了間際の家長選手のゴールが一番大きかったと思います。
2点差で折り返すのではなく、1点差で折り返すことができると精神状態が違うと思います。
右から来たボールを左足でワンタッチで、ほぼ直角に蹴るのって、難しいのでは?
後半は、ハーフコートのゲームだったと言っても過言ではないでしょう。
何と言っても、斎藤学選手の同点弾が大きかったと思います。
あの同点弾で、等々力全体が「行ける!」という雰囲気になったと思います。
4点目は素晴らし過ぎました。
見事に、崩しました。
家長選手のヒール-大島選手-小林悠選手-大島選手のゴール。
川崎のサポーターでよかったとしみじみ思いました。
5点目…エウシーニョはオウンゴールの分を取り返しました。
ある意味、2得点(冗談)?
昨日の試合…
イニエスタの柔らかいパスが随所に見られました。
参戦された方は、肉眼でそのプレーを見ることができ、参戦した甲斐があったと思います。
イニエスタもさることながら、ポドルスキの方が存在感があったように思います。
得点への絡み、そして守備でも奔走…小林悠選手のシュートを阻んだプレーなんかを見ると守備意識も高かったですね。
「フロンターノサッカー、オモシロイヨ」ぐらい、イニエスタとポドルスキに思ってもらえたかな?
今節は、広島がまたまた負けました。
フロンターレは、首位固めに入りました。
この後は、日程が細切れになります。
連戦がないですから、今後はコンディションは問題ないでしょう。
ただ、この時期は、どこのクラブもイエローカードの累積やケガのため、総力戦になります。
レギュラーメンバーが3人いなくても、昨夜は「川崎らしさ」を出すことが出来ました。
そして、勝ちました!
残り4試合も期待したいですね。
そして、来年もACL出場が決まったとか。
気が早いですが、来年こそ…。
前半は大雨でした。
屋根のないところで応援された方は大変だったと思います。
昨夜、等々力に参戦された皆さん、お疲れ様でした!