昨夜の川崎フロンターレのゲーム…
川崎2-1長崎
危なげなかったですね…前半は。
後半は3点目を取って、さらに危なげない展開にしたかったです。
最後の最後に失点しましたし、後半は相当課題が残るのではないでしょうか。
と厳しいことを申しつつ、中2日のゲームですからね。
私は完勝するよりも課題を残した方が、次へと繋がると思います。
課題を修正することで、強くなっていくのだと信じています。
ゴールを決めたのが、知念選手と小林悠選手。
水曜日の湘南戦で決めきれなかった二人が得点しました。
そういう采配だったのでしょうか?
決めるべき人が決めると、勝点3を獲れるもんですね。
昨日のアナウンサーの方のフロンターレの紹介…
選手の走行距離は少なく、ボールに汗をかかせるチーム…上手い表現をするものです。
広島が負け、とうとう居るべき位置、つまり首位に辿り着きました。
正直、早すぎるような…。
首位(だった)・広島を追いかけて、第32節か第33節あたりで逆転することができればと思っていたのですが…。
そして、鹿島の足音が少し聞こえるのですが…耳栓しておけばいいですよね。
次節の対戦相手は、その鹿島。
聞こえる足音を消しましょう。
昨夜、遠く長崎まで参戦された皆さん、お疲れ様でした。
私は、長崎を訪れたのは2回だけ。
中学校の修学旅行と社会人になってからの個人旅行。
社会人時代に訪れたのは、オランダ村…何年前や…。
いつかまた、長崎を旅行してみたいです。