昨夜で、川崎フロンターレのルヴァンカップ優勝への再挑戦の道は終わりました。

 

 

 

川崎1-3鹿島

 

 

 

スタメンについて…


川崎は、1stレグのメンバーとほぼ同じ(斎藤学選手から阿部選手へ変更のみ)。
鹿島は、両SBを替え、加えてFWを2人ともレギュラーメンバーを投入。

 

鹿島のスタメンの方が、リーグ戦のメンバーに近かったですね。
「勝ちに来た」という印象を持ちました。

 

言い訳がましいですが、レギュラーを3人(ケガの大島選手を含めると4人)抜かれると痛いですね…。

 

 

 

試合について…

 

前半で2失点。
この時点で、川崎は3点獲らなくてはならなくなり、高い壁を作ってしまいました。

後半早々に阿部選手がPKで得点し、その後の反撃を期待しましたが、3点目を取られ、残り時間を勘案するとここでほぼ終戦だった…かな。

 

 

 

フロンターレは、リーグ戦でここ何試合か勝つことができていましたが、得点が小林悠選手によるものが多く、そこを心配しておりました。
このルヴァンカップの計2点は、いずれもPKによるもの。
残りのリーグ戦における課題ですね。

 

 

 

主力選手が、途中で移籍したことや怪我をしていることもあり、リーグ戦では8位に甘んじている鹿島アントラーズ。

戦力がダウンしながらもルヴァンカップを制覇して、また一つユニフォームに☆のマークを付けるのかなぁ。

個人的には、川崎を倒した鹿島にそのまま行ってほしいです。

 

 

 

昨夜、飛田給まで参戦された皆さん、お疲れ様でした。