サッカー日本代表の次期監督がようやく、森保一さんに決まりました。
以前も書きましたが、私は基本的に支持します。
ただ、「五輪監督兼務」ってところが…。
それと、心配なのは国際経験に乏しいところでしょうか…。
とはいえ、代表監督とクラブの監督は違うのかもしれないですけど、当時のサンフレッチェ広島は強かったですからねぇ。
今回の監督選考…
前任の西野さんがW杯で一定の成果を出しました。
その流れで日本人監督で…という感じでしょうか。
タラレバですが、今回のW杯の結果が予選リーグ敗退だったら、外国人監督だったのかもしれないですね。
森保新監督は上述の通り、トルシエ監督以来の五輪代表兼務です。
トルシエ監督の時は、W杯が自国開催で予選免除。
森保監督は逆で、五輪が自国開催のため予選免除。
代表と五輪の監督を兼務することは大変だと思います。
五輪の予選が免除されることが、何か作用したのかもしれないですね。
個人的には、この「兼務」は厳しいのではないかと思います。
できるならば、五輪代表の監督をどなたかにと思うのですが…。
前も書きましたが、「Jリーグ」での選手経験のある初の代表監督。
Jリーグが生まれて25年…代表監督を生み出すまでに年月が経ったのだと感慨深いです。