昨日のエントリーで、浦和を大差で「叩け!」と書きました…。
あろうことか、真反対の結果に(涙)。
1失点目の時点で…
等々力劇場のお膳立てかと気楽に考えていましたが、思い違いも甚しく…
川崎0-2浦和
興梠選手の2発、監督がオリヴェイラさん…2009年頃の鹿島にやられた感じです(苦笑)。
GKチョン ソンリョンがやむを得ず一発レッド…責められません…。
交代枠を3枚使った後でのGKの退場でフィールドプレイヤーによる急造ゴールキーパー…
2002年以来フロンターレを応援していますが、記憶の限り、初めてではないかと?
逆の立場で言えば…
2009年のナビスコカップ準決勝2ndレグ(アウェイゲーム)で、横浜FMのGK飯倉選手がジュニーニョ選手を突き飛ばして退場。
その時の急造ゴールキーパーは、昨日のDAZN解説の水沼さんのご子息(水沼宏太選手)でした。
何かのご縁でしょうか(苦笑)?
素人目なのですが…
昨日は、家長選手が疲れているように思いました。
コントロールミスやトラップが長くなるなどの彼らしくないプレーが多かったように思います。
頭も身体も相当疲れているのでしょう。
後半、憲剛選手アウトで、大久保選手イン。
あそこのアウトはその家長選手で良かったのではないかと思いました。
昨年のACLでの対戦でも憲剛選手アウトで浦和の選手を活気づけましたし…。
憲剛選手も疲れていたのでしょうが…。
潔く認めましょう。完敗です!!!
昨日、雨にもかかわらず等々力に参戦された皆さん、お疲れ様でした。