昨日のアウェイ仙台戦…
川崎0-0仙台
勝点3を取れたゲームだとは思わないです。
仙台さんのハードワークがありましたから。
逆に、勝点0で終えなければならないゲームでもなかったように思います。
数は少ないながらも、チャンスはありましたから。
そう考えると、勝点1が妥当なのでしょうか…。
拾った勝点1ではなく、90分戦った結果が勝点1だった…微妙な言い回しですが、そんな感じだったように思います。
後半、大久保選手と斎藤選手を投入し、豪華な攻撃陣でしたが、それでも点が獲れません。
「停滞感」というか、「閉塞感」を感じてしまいます。
これからも、しばらく我慢の試合が続くのかもしれませんね。
ところで、守田選手がエドゥアルド ネット選手のところでスタメン出場。
今後もこの布陣で試合に臨むのでしょうか?
そして、川崎から移籍した中野選手…。
川崎時代は、ドリブルするも引っかかってボールロストすることが多かったですが、危険な選手になりました。
彼を止めるために、イエローカードを2枚(阿部選手と守田選手)もらったぐらいですから。
昨日、雨中の仙台まで駆けつけられたサポーターの皆さん、お疲れ様でした。