昨日のアウェイ横浜FM戦…
後半、ACLでの中国遠征の疲れでしょうか、脚が止まった…これが勝てなかった理由ですかね。
4年前、W杯の最終メンバーから憲剛選手が漏れたとき…あのときもACLのアウェイゲームから戻ってのマリノス戦(あのときはホームゲーム)でした。
フロンターレの選手は疲れからか、動けず…0-3で完敗しました。
今回は引き分けだからマシかな?
川崎1-1横浜FM
前半は、別のカテゴリーのクラブとの試合かと思うほど、楽勝ペースでした。
ただ、点を獲れなかった…。
川崎が2~3点獲っていてもおかしくなかったような押せ押せのゲームでした。
正直、「ボーナスステージなのか?」と思いました。
後半は川崎が先制するも、横浜FMが同点に追いつきました。
中澤選手のヘディングがエウシーニョ選手に当たってゴールに吸い込まれる不運な失点。
とはいえ、中澤選手にフリーで打たせたのが良くないですよ…。
昨日のエントリーにも書きました通り、フロンターレは得点力不足ですね。
前半に確実に得点を獲って、試合を決めていなければならなかったゲームでした。
収穫は、途中出場の斎藤学選手。
ドリブルでボールを前へ運ぶ推進力には目を見張るものがあります。
W杯明けからの復帰と思っていましたが、これからの連戦の戦力として大きいですね。
それと、大島選手が思いのほか早く帰ってこれました。
これも大きな収穫でしょう。
「個」の力は、かなり川崎の方が上だったと思います。
にもかかわらず、勝てなかった…これぞ「神奈川ダービー」ですね…。
勝てなくて残念でしたが、観ていて面白いゲームでした。
昨日、新横浜まで参戦された皆さん、お疲れ様でした。