両チームともに、初めてエンブレムの上に星のマークを付けたユニフォームで挑んだゼロックスカップ。

 

 

 

川崎2-3C大阪

 

 

 

川崎は完敗でした。

 

早くも桜が開花しましたね。
セレッソ大阪の勝利、おめでとうございます。

 

 

 

昨年11月のルヴァンカップ決勝の時は、ゲームには負けましたが、内容としては一程度押していたように思います。
昨日のゼロックスカップは、押していたのはわずかな時間帯だけでした。

最後は、大久保選手のゴールやコーナーキックの際にチョン ソンリョン選手が上がったりと執念を見せましたけど…。

 

 

 

川崎は一発勝負には弱いのかなぁと思って観ていましたが、それよりも何よりもコンディションの差かなと…。

セレッソさんは、12月に手術をした杉本選手でさえあれだけの動きができるのだから、これに合わせてコンディションを整えてきたのかなと…。

 



ボールを追っても、セレッソさんの選手の方が走り勝つ…。
しかも、セレッソさんは3点目でヤンドンヒョン選手と高木選手という新加入選手が結果を出しました。

昨日のゲームは、セレッソさんの日だったような気がします。

 

 

 

一方の川崎フロンターレ。

新人の守田選手を出場させ、経験を積ませることができました。
3年目・長谷川選手もいい動きで、大久保選手のゴールをアシストしました。
2年目・知念選手も良かったように思います。
ワールドカップイヤーで過密日程となる今年…若い選手が前に向かって行けたことは収穫でしょう。

 

 

 

昨シーズンは、元日の天皇杯で鹿島に負けたところからスタート。
今シーズンも、初戦である昨日のゲームで負けました。

 

今シーズンの終わりには、「ゼロックスカップで負けて、目が覚めました。あの敗戦があったからこそ、今年も◯◯のタイトルを獲れました」と笑顔でコメントできる一年にしてほしいですね。

 

 

 

昨日参戦された皆さん、お疲れ様でした。