内閣支持率に関する世論調査の中から、働き方改革に関する調査結果をご紹介します。

1月29日の日経朝刊から抜粋します。


 




「脱時間給」法案は賛否拮抗


 


 


ここから


 



日本経済新聞社とテレビ東京による26~28日の世論調査で、(途中略)政府が通常国会に提出する働き方改革関連法案で、働いた時間ではなく成果に応じて賃金を払う「脱時間給制度」を導入することに賛成が42%、反対が39%と拮抗した。


 


働き方改革法案に盛り込む繁忙月に認める残業時間を「100時間未満」とする方針には「妥当だ」が41%、「もっと短い方がよい」が39%と拮抗。「もっと長い方がよい」は7%だった。


 


政府は公的年金について、受給開始を70歳より遅らせると毎月の受給額が今よりも増える制度を検討する。この制度に反対が53%で、賛成の31%を上回った。




 



ここまで



 



 



この記事の解説は、こちらから(→ここ)。一緒に考えてみませんか?