個人的に驚いた数字です。

12月3日の日経朝刊から抜粋します。


 


 


「職場で女性差別」初の半数超え 内閣府世論調査、家庭との両立に悩み


 


 



ここから

内閣府は2日、人権擁護に関する世論調査の結果を公表した。現在起きていると思う問題を聞いたところ「女性が職場で差別待遇を受ける」との回答が50.5%に上った。1997年調査から設けている質問項目で、半数を超えたのは初めて。前回2012年の調査から10.7ポイント増えた。


 


女性の管理職登用が広がる一方、勤務先で育児への理解や協力を得にくいなど、望むキャリアと家庭の両立に悩む人が増えているようだ。


 


具体的内容としては、職場で妊娠や出産を理由に不当な扱いをする「マタニティーハラスメント」のほか「女性が管理職になりにくい」といった項目が並んだ。

ここまで




 





この記事の解説は、こちらから(→ここ)。一緒に考えてみませんか?