12月2日(土)のJリーグ最終節のゲーム開始時刻の約半日前、ロシアワールドカップの抽選会が行われました。
半分寝ながらも、LIVEで見ました。
日本は、グループHに入り、ポーランド、コロンビア、セネガルと同じ組です。
グループDに入れば、1998年の初出場時の対戦国だったアルゼンチンとクロアチアとあらためて対戦できるので面白いかなぁと思っていました。
コロンビアは、前大会で対戦しましたが、コテンパンにやられましたね。
はっきり言って、強かったです。強すぎました。
今回は初戦の対戦相手です。
4年経ち、どこまで通用するようになったか楽しみです。
ポーランドは、個人的には馴染みの薄い国です。
対戦成績は、日本の2勝だそうです。
大昔、男子バレーボールが強かったイメージしかありません。
セネガルとの対戦成績は、日本の1分2敗です。
セネガルと言えば…
1989年、サザンオールスターズのコンサートで「KAMAKURA TO SENEGAL」というツアーがありました。
セネガルの「トゥレ・クンダ」というグループとのジョイントコンサートでして…。
1989年9月の西武球場でのライブに行きましたが、雨でとにかく寒くて寒くて…。
打楽器を中心とした黒人グループの「トゥレ・クンダ」の音楽を、真夏の海で聴くのであればまだしも、寒い雨の中での1時間は酷だった思い出があります。
いずれにせよ、日本を除く3か国は、日本相手に勝点3を計算しているのでしょうかね。
どこまで日本のサッカーが通用するのか楽しみです。
1998年(フランス)、2006年(ドイツ)、2014年(ブラジル)の大会はグループステージ敗退。
2002年(日韓)、2010年(南アフリカ)の大会では、決勝トーナメントへ駒を進めました。
順番で行けば、今回はグループリーグ突破できると思いますが、どうでしょうね。
それと、一人でも川崎フロンターレからロシアへ行ってほしいものです。