仕事に集中するために、マインドフルネスを…実は、私もやっております。
9月11日の日経夕刊から抜粋します。
集中力 私流チャージ 瞑想ストレッチ 雑念消え「今」に集中
ここから
働き方改革が進むなか、いかに効率よく働き、短時間で成果を上げるかが、ビジネスパーソンにとって至上命令となっている。それに欠かせないのが、仕事中にいかに集中するか。手軽にできる集中力アップ法を専門家に聞いた。
東京都千代田区のヤフー本社。平日の朝9時、まだ人影まばらなオフィスの一角に、靴を脱いで車座になった男女10人あまりのグループがいた。インストラクターの指示に合わせて、瞑想(めいそう)したり、立ち上がってゆっくりと歩いたり。1時間ほどでお開きとなった。
彼らが取り組んでいたのは、ヤフーが昨年から毎週、希望する社員向けに提供している「マインドフルネス研修」。社員でインストラクターのAさんは、「何週間か続けると、ストレスの軽減や仕事中の集中力アップを自覚できるようになる」と話す。
マインドフルネスは禅の瞑想法が起源。20世紀後半の米国で研究が進み、宗教色を抜いた形のものが、精神医療や有名企業のリーダーシップ研修などに利用され始めた。グーグルが社員研修にいち早く取り入れた例は有名だ。個人で実践するビジネスパーソンも増えているという。
ここまで
(お断り)インストラクターの名前をイニシャル表記にしました。
この記事の解説は、こちらから(→ここ)。一緒に考えてみませんか?