昨日の川崎フロンターレのゲームは、アウェイ甲府戦でした。
試合結果について申し上げる前に、まず申し上げたいことがあります。
いつも思うのですが、小瀬のスタジアムはゴール裏のピッチボードが賑やかですね。
営業のご担当の方々が相当頑張っていらっしゃるのだと思います。
地方都市でスポンサー集めが厳しいと思われる中、「奮闘努力」がテレビ画面から伝わります…毎年、本当にお疲れ様です!
さて、昨日の試合に関して…
川崎2-2甲府
正直、受け入れがたい結果ではありますが、ゲームの流れからすると「負けなくて良かったかなぁ」と…。
シュート数は相手の半分程度でしたし…。
勝点0で終わりそうなところ、勝点を1つ積み上げることができたことを喜ぶべきでしょう。
去年は…
ホーム 川崎4-0甲府
アウェイ 川崎4-0甲府
一昨年は…
ホーム 川崎3-0甲府
アウェイ 川崎3-1甲府
と2年とも圧倒。
2年にわたって、ゲームを圧倒し勝点6を稼いだのにもかかわらず、今年は勝点2…。
凹みますね(涙)。
甲府のドゥドゥ選手、そして途中出場のリンス選手は川崎にとって危険なプレーが多かったように思います。
素人の私がそう思うぐらいなのだから、ピッチに立つフロンターレの選手は誰しもがそれを分かっていたことでしょう。
ですが、それをパフォーマンスとして形に残すことができませんでした。
水曜日にACLの戦いがあり、コンディションが整わなかったことが勝てなかったことの理由でしょう。
しかし、同じ境遇の浦和は昨日アウェイ清水戦に勝ちました。
だから、言い訳にしてはいけない…かも。
2009年9月の7連戦に比べると、まだマシかもしれませんしね…。
まぁ、敗色濃厚で勝点0への道まっしぐらのところ、勝点1を拾えたことをポジティブに考えたいと思います。
日曜日のナイトゲームにもかかわらず、甲府まで参戦された皆さん、お疲れ様でした。
18時からの試合っていいもんだなと思いました…1時間、得した感じがします。
追記:
DAZNの映像が、経験したことのないぐらいに素晴らしく、ストレスを感じませんでした。
といっても、スカパーやBSに比べると差がありますが…。
技術的なことは分からないのですが、同じ時間帯にJ1の試合数が少なかったから品質が良かったとか?
来週もこんな感じでお願いしたいと思います。