毎年発表される「個別労働紛争解決制度」の利用状況が発表されました。
6月17日の日経朝刊から抜粋します。
パワハラ7万件、5年連続で最多 労働相談、昨年度
ここから
厚生労働省は16日、労働者と企業のトラブルを裁判に持ち込まずに迅速に解決する「個別労働紛争解決制度」の2016年度の利用状況を公表した。全体の労働相談件数は約113万件で15年度と比べ9.3%増えた。内訳はパワーハラスメントを含む「いじめ・嫌がらせ」が同6.5%増の7万917件で、5年連続で最多だった。
集計結果を踏まえ、厚労省は「泣き寝入りせずに、職場改善を求める動きが広がっている」と分析している。
同制度は裁判以外の紛争解決(ADR)の一つとして2001年10月にスタートした。
ここまで
この記事の解説は、こちらから(→ここ)。一緒に考えてみませんか?