勝ち切れない時期があったこともあり、川崎フロンターレは今季初の連勝です。

 

 

川崎2-0磐田

 

 

立ち上がりは攻められました。
中村俊輔選手のロングボールによるサイドチェンジが効果的だったと思います。
1トップの川又選手も驚異ですね。

 

 

 

耐えに耐えて、焦れずに…川崎は両得点とも、いい時間帯に獲ることができました。

 

 

 

阿部選手が、見事に決めました。
後半早々の得点でしたから、これはありがたかった。
素人目にはオフサイドかと思いましたが(苦笑)。

阿部選手の攻守における貢献度は本当に高く、さすが2014年のG大阪の三冠達成時のレギュラーだと思います。

 

 

 

後半アディショナルタイムの長谷川選手のヘディングゴールも見事でした。
狙っていたのでしょうね。
アシストはチョン ソンリョンになるのですよね。

 

 

 

個人的に、昨年のアウェイ磐田戦は、アダイウトンとジェイに苦しめられたイメージがあります。
ジェイは退団しましたから無関係ですが、アダウイトンが昨日は途中出場で助かったように思います。

 

 

 

首位・鹿島が負けたこともあり、上位陣が詰まってきました。
勝点22の首位・浦和から、勝点19で8位(得失点差のため)の神戸まで、勝点差3。

 

 

川崎フロンターレは、選手が怪我でいないときをなんとか引き分けで持ちこたえていたので(←当時は「勝ち切れない」と書いてしまいましたが…)、これからに期待です。

 

エウシーニョが帰ってきて、家長選手がフィットすれば、必ずや上位に食い込めると思います。

 

 

 

この試合は、南アフリカワールドカップのときのメンバーが何人かいましたね。

川崎:中村憲剛、森本
磐田:中村俊輔、松井

あれから7年が経つのに、こうしてまだ現役の第一戦で活躍しているわけですから、そういうプレーを観られることに感謝です。

 

 

 

磐田まで参戦された皆さん、お疲れ様でした。