昨日、ACLグループステージ最終節・ホームイースタンSC戦に勝利し、川崎フロンターレはグループステージを突破しました。

 

すみません。参戦できませんでした。

 

 

 

川崎4-0イースタンSC

 

 

 

予想通り、大量得点での勝利でした。

 

しかも、「首位突破」のおまけつき!

 

なぜに「首位突破」かと調べたのですが、勝点が同じ場合、得失点差ではなく、当該チームの間の対戦成績(勝点、得失点差、総得点、アウェイゴールの順に優先)で決まるからなんですね。

 

つまり、アウェイ広州戦では1-1、ホーム広州戦ではスコアレスドロー(0-0)だったことにより、アウェイゴールの差が適用されたわけですね。

 

 

 

正直なところ、第2節のアウェイイースタンSC戦を引き分けたところで、グループステージ突破は難しいと思っていました。

 

その直後に、アウェイとホームで広州恒大と戦うわけですから…。

 

 

 

グループステージ6戦を戦った結果、2勝4分。

 

 

 

川崎フロンターレは、リーグ戦を含めて「勝ち切れない」時期が続いて、モヤモヤ感がありました。

 

しかし、「引き分ける」ということは勝点1を積み上げることができるわけで、それはそれで価値あることなんだなぁとあらためて感じました。

 

 

 

グループステージ突破できたことを、素直に喜びたいと思いますし、心より誇りに思います。

 

 

 

昨日、等々力に参戦された皆さん、お疲れ様でした。