ゴールデンウィーク…良い気候が続いております。
昨日は、いままであまり縁のなかった横浜市の保土ヶ谷区辺りを散策して参りました。
基本的に、散策は一人で行くのですが、昨日は親友と一緒に二人で…。
一人は一人の気楽さがありますが、二人は二人で会話を楽しみながら歩く楽しさがあるものですね。
旧友とは、新卒でお世話になった会社の同期。
「絆」は強いと…私は勝手に思っています。
彼はどう思っているのやら…。
久しぶりの再会、そして一緒に、冒頭申し上げた保土ヶ谷近辺をぶらり散歩…。
まずは、横浜駅で待ち合わせた後、蕎麦を食べてお腹を満たし…
「松原商店街」という町へ…
この商店街だけで、アド街ック天国の撮影ができそうな街です。
何といっても、物価が安い!!!特に、お魚!
そして、活気がある!
私の住む川崎市幸区とは別の意味での活気がある街です。
駅で言いますと、相鉄線の「天王町駅」付近です。
この近辺は、旧東海道の宿場町です。
私の住む近辺にも旧東海道の宿場町がありますが、それが続いているわけですね…。
この商店街で何よりも気に入ったのが、マリノスを応援するわけでなく、横浜FCを応援しているところ…。
「フリ丸」くんが元気にたなびいていました。
三ッ沢のほとりに位置するからでしょうか…「フリ丸」くん一色!!!
今年は調子良さそうですね!コミー!J1へ帰って来い!
その後、「保土ヶ谷サーティーフォー球場」へ。
春季の神奈川県高校野球大会決勝を観戦しました…。
乱打戦で、東海大相模が横浜を14-13でくだしました。
決勝戦で、こんなスコアあるか???
結果は接戦でしたが、序盤で大きく東海大相模がリードしていたので、早々に球場を後にしました。
その後は、旧友の自宅で「家飲み」。
すっかり、ご馳走になりました。
いまでも旧友と仲良くさせていただいていることはもちろんのこと(30年来の親友です)、奥様もかつての会社でお世話になった先輩です。
奥様は昔から全く変わることなく、美貌を保っていました。
どうやって、あの美貌を保っているのだろう…。
妻にも伝授してほしい…。
「家飲み」では、かつて一緒に働いた会社関連のDVDを持参して、三人で昔話に花を咲かせました。
会話の花はかなり咲いたと思います…。
旧友は、いまや管理職で頑張っているとのこと。
ちょうど人事考課の時期ですから、その辺りの苦労話を聞いて、いまの私自身の仕事にも役立てることができそうです。
やはり、生きた労務管理の話しは何よりも参考になります。
お互いにまだまだ子育てに奮闘していますが、励まし合うことができたかなと思います。
3ヶ月後には、川崎の我が家にご夫妻をお招きすることをお約束して、保土ヶ谷を後にしました。
持つべきものは、親友ですね…うん、これに関しては間違いない!
私は比較的時間に余裕がありますが、ビジネスパーソンで活躍されている旧友とは、こういうゆっくりしたときにしか会えないです。
穏やかな時間に旧交を温められて、とても良かったです。
そんな保土ヶ谷の一時でした…。