昨日、妻と娘の三人で伊豆・河津へ桜を見に行ってきました。
前から一度、「河津桜」を見に行きたかったんですよね。
この時期は、どこのJR東日本の駅でも「伊豆」推しです…。
ちょうど、「河津桜まつり」が開催されていますしね。
ありがたいことに、JR川崎駅には「踊り子」が停まります。
「スーパービュー踊り子」ではないのが残念ですが、乗ってしまえば、そのまま伊豆の各所に着くのは便利です。
河津川の両岸を、色深い河津桜と菜の花が咲き誇っています。
この風景で気持ちを穏やかにするはずが…
河津桜のピンクを見ると「セレッソ大阪」さんのことを…
菜の花の見事な黄色を見ると「柏レイソル」さんのことを…
ついつい思い出してしまいます。
気持ちは、早くもリーグ戦開幕へ…
戦闘モードです…。
遠目から見ると、河津川沿いに綺麗に桜が並んでいます。
写真では分からないと思いますが、かなり多くの人が訪れていました。
河津は海沿いの街です。
海の幸(刺身)を楽しみにしていたのですが、そのような料理を提供するお店は全くなし。
あったとしても、「金目鯛の煮付け」です。
なぜでしょうね。
私は、昼ご飯には「かき揚げ桜うどん」をいただきました。
白い麺のはずが、少しピンクがかっていました。
娘は、「金目鯛の煮付け定食」を注文しました。
何かの取材なのでしょうか?
松居直美さんも来られていました。
足湯に浸かっていらっしゃいました。
出発前にフジテレビの「はやく起きた朝は…」で見たばかりでしたから、ちょっと驚き…。
驚いた食べ物は、これ…。
「あんバタわさこ」です。
こんな食べ物が世の中にあるのかと思いきや、実物はこんな感じです。
パンを開けてみると…
餡の上に、静岡名物のわさびが乗っています。
思ったほど辛くなかったです…。
妻と私の実家に、金目鯛の干物などお土産を送り、旅を終えました。
いまが旬の「河津桜」。
新幹線で2~3時間かけて京都や大阪へ行くのもいいですが、伊豆もいいなぁと思いました。
ぜひ、この時期に河津へ足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
ただし、駐車場に車を停めるのにとてつもなく渋滞していました。
河津へ行かれるのであれば、車よりも電車がお勧めです。