昨日の天皇杯準決勝…
横浜0-2鹿島
大宮0-1川崎
川崎フロンターレは、初のタイトル獲得に向けて、天皇杯決勝への切符をもぎ取りました。
昨日のフロンターレのゲームは、終始、大宮に押されっぱなし。
お気の毒になるぐらいのツキのなさで、ゴールシーンを外していた大宮。
こういう押されっぱなしのゲームって、押されているチームが最後にポロッと点を獲ることがありますが、その通りになりました。
リーグ戦2ndステージの終盤におけるホーム広島戦や、アウェイ鹿島戦も押されながらも、最後には勝った…それと同じようなゲームだったように思います。
得点シーンは、ボールが浮いたところで、エドゥアルドが先にボールに触ったのが大きかったのだと思います。
相手に先にボールに触られると、確実にゴールマウスと反対の方向へとボールをクリアされるわけで…。
谷口選手もよく押し込んだと思います。
ゴールしたシーンは絶叫でした!
元日に川崎フロンターレがゲームをするのは初めてです。
相手は、世界2位の鹿島アントラーズ。
マリノスさんには申し訳ないですが、決勝で対戦するのであれば、絶対に鹿島と対戦したいと個人的には願っていました。
記憶に新しいところで、JリーグCS準決勝では、川崎フロンターレは鹿島アントラーズに負けました。
年間勝点で川崎の方が上で、川崎のホームゲームでしたし、そのときは少し胸を貸した感じだったかも?
…そんなことはないですかね…。
元日は、市立吹田サッカースタジアムでの決戦。
クラブワールドカップで優勝に手が届きかかった鹿島アントラーズに胸を借りて、CS準決勝の仕返しをしましょう。
そして、一つ目の星のマークをユニフォームの左胸のエンブレムの上に刻んでほしいです。
もう、「シルバーコレクター」だの「無冠ターレ」だの揶揄されるのはご勘弁…。
余談ですが…
愚息はいま吹田市民でして、その吹田市民であるうちに自分の実家があるクラブの川崎フロンターレが天皇杯を制すると、いい思い出になるかも?
それにしても、元日は天皇杯決勝、2日と3日は箱根駅伝…。
ワクワク感満載です。
昨日、日産スタジアムに参戦された皆さん、お疲れ様でした。