昨日は、J1リーグ2ndステージ第16節が開催されました。
川崎フロンターレのゲームは、アウェイ鹿島戦でした。

 


川崎1-0鹿島

 

 

ある意味、川崎らしくない粘りに粘った勝利でした。

 

 

立ち上がりから、防戦一方。
観ていても、本当に苦しかったです。

 

クロスバーが助けてくれたり、GK新井選手のナイスセーブもありました。

 

耐えた前半でした。
前半終了の笛が鳴ったときは、ホッとしました。

 

 

ハーフタイム中…
「こういう耐えた後、わりと途中出場の森本選手がポロッと点を取って1-0で勝ったりするんだよな」と心の中で思いました(←これ、マジに)…。

 

 

 

後半開始早々から、またもや鹿島ペース。
フォーメーションを変えるもなかなかフロンターレペースにならず…。

 

そんなとき、エウシーニョのシュートを相手GK曽ケ端選手が弾き、そこに森本選手…。
予想が当たりました…。

 

小笠原選手からのセットプレー…嫌な予感がしましたが、前節に続きまたもやオフサイドに救われました。

 

 

 

MVPはGK新井選手ですかね。
あるいは、ゴールポストかも?

 

 

川崎サポーターは3,000人詰めかけたそうです。
遠征、お疲れ様でした。

 

 

 

最後に、浦和レッズの2ndステージ優勝おめでとうございます。

 

来年は1シーズン制に戻りそうですが、2ステージ制において1stステージでも2ndステージでも優勝しなかったチームが年間総合順位で1位になったという足跡を残したいですね。