何とか勝ちました、日本代表。

ドロー寸前の後半ロスタイムで勝点3をもぎり取りました。

 

IMG_2004.jpg

 

 

日本2-1イラク

 

 

よく決めましたね、山口蛍選手。
あの密集したエリアで誰にも当たらずに、見事にゴールネットを揺らしました。
シュートに当たりそうになった酒井宏樹選手はホッとしただろうなぁ。

 


正直に言いますと…
ボランチ同士の選手交代で、同点なのになぜ攻撃的な柏木選手を下げて、守備的な山口蛍選手を投入するのかと思っていたのですが…ハリルホジッチさん、ごめんなさい。

 

 

 

それにしても、戦前はもっと楽勝かと思っていたのですが、イラクは強かったですね。
ホームでこのゲーム内容ですから、アウェイ(と言っても中立地開催ですが)のゲームは思いやられます。

 

 

ですが、その苦戦がもたらした劇的な勝利。
これで乗って行けるといいですね。

 

 

 

川崎フロンターレからは、小林悠選手と大島僚太選手が選出。
加えて、元川崎フロンターレのGK川島選手も久しぶりに選出されました
大島選手は、もう招集されることはないかなぁと思っていたので、ある意味驚きでした。

 


小林悠選手は、3枚目の交替枠として途中出場。
ロスタイムを含めて15分ぐらいピッチに立ちましたが、ボールタッチ数は少なかったように思います。

 

小林悠選手のポジションとして、ワイドに開くことが求められていたのかもしれません。
ですが、もっと強引に相手ゴール前に詰めてもいいのではないかと思って見ていたのですが、素人考えですかね…。

IMG_2002.jpg

IMG_2003.jpg

*すみません、顔が写っていなくて…。

 

 

 

昨日目立った選手は、原口選手。
ヒールでゴールを決めた技術はもとより、一番疲れた時間でも鬼の形相でドリブルを仕掛けて、ボールを前へ運んでいく姿勢には頭が下がります。
きっと、あのような姿勢がチームに勇気や勢いを与えるのだろうと思います。

 

 

 

どうにかこうにか勝つことができた昨日のゲームですが、次節のアウェイオーストラリア戦に勝たなければ意味がないと思います。
次の10月11日のゲームにも期待です。