夏の高校野球、終わっちゃいましたね。

栃木県代表の作新学院が優勝しました。
おめでとうございます。

北海道代表の北海高校が準優勝。
先発ピッチャーの腕が上がっていなかったようにお見受けしました。肩や肘によほどの疲れがあったのだろうと思います。
お疲れ様でした。



栃木県勢の優勝は、1962年の同校の優勝からなかったんですね。
イメージ的には、栃木は強い感じがしますが…。

この1962年は、八木沢投手を擁して春夏連覇をしているそうです。
八木沢投手はその後、ロッテに入団しました。
時期を確認しますと、現役時代の最後の頃には、川崎球場(現・富士通スタジアム川崎)で活躍されたのだと思います。



私たち世代にとって、作新学院と言えば、やはり江川。
ただし、江川の高校時代の活躍は全く記憶にないです。というか、私がまだ小さかったので仕方がないです。
江川の投げるボールは高校時代が一番速かったという説もありますから、一度見てみたかったものです。
江川には、ジャイアンツの監督をやってほしいんだけどなぁ…。



個人的には、春の選抜大会で準優勝した故郷の高松商業が夏は予選敗退したこともあり、あまり燃えることのない夏の高校野球でした。
香川県からは高松商業が出場しないと燃えないと言う人は多いです。
私もその一人ですが…。



今大会は、大阪代表の履正社と兵庫代表の市立尼崎を応援しました。
履正社は、私が長く住んだ大阪の豊中市にある高校です。
市尼は、短い間でしたが尼崎の塚口に住んでいた時に、家の近くにあった高校です。

市尼は1回戦で、履正社も3回戦で敗退。
応援していたのですが、残念です。



夏の高校野球が終われば涼しくなる感じもしますが、まだまだ暑い日がありそうですね。

今日は、台風が来るみたいですが…。