昨日は、J1リーグ2ndステージ第9節が開催されました。
川崎フロンターレのゲームは、アウェイ浦和戦でした。


川崎2-1浦和


川崎フロンターレが、首位攻防戦を制しました!



川崎は、病み上がりにもかかわらず、大島選手を先発出場させました。
一方で、浦和は興梠選手と遠藤選手をベンチに温存。
そりゃ、これだけメンバーが揃っていたら、余裕がありますわな。



前半の入りは、大島選手からの縦パスが決まり、川崎のペースだったと思います。
早くに憲剛選手のゴールが決まり、楽になりました。


しかし、この川崎の先制の後から、浦和にボールを持たれました。

失点シーンは、こぼれ球に対して浦和・森脇選手の見事な動き出しにより、ボールを奪い、そのままアシスト。
その森脇選手よりも大久保選手の方がこぼれ球に近いところにいたのだから、先にボールに触れたはずです。
よって、防げた失点だと思いましたが、いかがでしょうか?


前半途中から攻められた感がありましたが、前半のシュート数は浦和が3本でしたから、フィニッシュまでは持って行かれたわけではなかった。



後半はイメージ的には浦和に攻められた感じがしましたが、全体的には互角の戦いだったのではないでしょうか?

後半途中、中野選手のけがにより、森谷選手を投入。
森谷選手は結婚を発表したばかりのことだし、加えて浦和キラーです。
森谷選手のゴールを期待したフロンターレサポーターは多かったと思います。

そして、その森谷選手が本当に決勝ゴールを決めました。
久し振りにピッチの上で森谷選手を見ましたが、浦和キラー復活と言いたいところですね。


その後、大久保選手のゴールで勝負があったかと思いましたが、たしかに手に当たっていました。
さすが、ワールドカップの開幕戦の主審です。見逃しませんでした。



勝つには勝ちましたが、相手のシュートミスにかなり助けられましたね。
前半早々の高木選手、後半の宇賀神選手と武藤選手の3つのシュートは決められていてもおかしくなかった。
まぁ、勝てばいいわけで…しかし、どれもこれも守備が崩されたので、この辺の修正は必要なんでしょうね。



これで、年間総合順位および2ndステージの順位の双方で首位に返り咲き。
この勝利で乗っていきたいですね。



最後に…
昨日、埼スタまで駆けつけられたサポーターの皆さん、お疲れ様でした!
天気予報が雨だったのですが、雨が上がって良かったです。



どうでもいい話しを…

1.スカパーのアナウンサーの「エウシーニョ」の発音が、「エウスィーニョ」になっているのが気になって仕方がなかったです。

2.小林選手が浦和・李選手に対する後ろからのチャージのとき、イエローカードが出るかと思ったのですが、見逃してくれました。
その直後、小林選手の口が「危ねぇ」と動いたような気がしました。

3.スカパーの解説が川勝さんだったので、「川」崎が「勝」つと思っていました。