昨日のリーグ戦1stステージ第11節…
川崎3-1柏
5年間勝てなかったアウェイ柏戦。
最後に勝ったのは、2009年の鹿島と優勝争いをしていたときの最終節なんですねぇ…懐かしい。
ゲームに関して…
前半の入りから、フロンターレペース。
そんな時間帯でエドゥアルド ネットのミドルが炸裂。
正直に申しますと、先発メンバーを見たとき、ボランチでエドゥアルド ネットを起用するんなら原川選手を使うべきだろと思ってしまいました…ごめんなさい。
その後、前半の途中から柏にボールを持たれ、柏の時間帯にセットプレーからきっちりと決められ同点…。
後半の最初はフロンターレの時間帯でした。
2点目の中村憲剛選手からのスルーパス、エウシーニョのクロス、大久保選手のゴールは見事な崩しでした。
そして、3点目の小林悠選手のボレー。
大久保選手からのクロスが上がった瞬間、「ふかすなこれは」と思ってしまいました…ごめんなさい。
3-1と2点差をつけても、2011年のときのように、後半で2点差をひっくり返された悪夢を思い出し、気を抜けませんでした。
3点目を取ってからは押されましたからね。
と言いつつも、堅守・柏を翻弄して勝点3を獲ることができました。
これは本当に大きいと思います。
勝点1で良しかなぁと勝手に思っていたので、望外の喜びです。
それにしても、今年はアウェイに強くて、ホームに弱い。
言っても仕方がないですけど、前節のホーム仙台戦の取りこぼしが悔やまれます。
だけど、ホーム仙台戦の反省があったからこそ、昨日の柏戦に勝てたのかもしれませんね。
試合終了後のフロンターレ戦士の笑顔を見て、今日からも頑張れそうです。
昨日、日立台まで参戦された皆さん!
お疲れ様でした!