マタハラに関して、国の是正勧告に従わない病院が、その事業所名を公表されました。
9月5日の日経朝刊から抜粋します。
マタハラ 事業所初公表 厚労省 妊娠理由に解雇した医院
ここから
妊娠を理由にした解雇を撤回するよう求めた国の是正勧告に従わなかったとして、厚生労働省は4日、男女雇用機会均等法に基づき、看護助手の女性を解雇した茨城県の医院名を公表した。
マタニティーハラスメント(マタハラ)で事業所名を公表するのは初めて。
厚労省によると、勧告に従わなかったのは茨城県牛久市の「牛久皮膚科医院」。
今年2月、看護助手の20代前半の女性が、妊娠を理事長に報告したところ、約2週間後、「明日から来なくていい」「妊婦はいらない」と告げられ、その後解雇されたという。
女性から相談を受けた茨城労働局が3月以降、解雇を撤回するよう助言や指導、勧告を行ったが拒否。
7月には厚労省が是正を勧告したが、理事長は「雇用機会均等法を守るつもりはない」と答えたため、公表に踏み切った。
ここまで
この記事の解説は、こちらから。一緒に考えてみませんか?