昨日の代表のゲーム…日本5-1ウズベキスタン
アギーレさんの監督就任時にはなかなか勝利するこができませんでしたが、ハリルホジッチさんは2戦2勝…お見事です。
サッカーにあまり詳しくないので、偉そうには言えないのですが…
4-3-3のフォーメーションよりも、日本人には4-2-3-1の方が慣れているのか…
フォーメーションだけについて言えば、アギーレさんのときよりもハリルホジッチさんのいまのサッカーの方がしっくりと来る感じがします…。
MF陣で言えば…
青山選手のミドルはお見事でした。あれは、すごい…。
岡崎選手の優しさがあったものの、柴崎選手もゴールを決めました。
悔しいけれども、憲剛の代表復帰が遠ざかりますわ(涙)。
FW陣で言えば…
川又選手には特別に追試の機会が与えられゴールを決め、宇佐美選手もゴールを決めました。
私が監督だったら、宇佐美選手は次回も呼びますわ。
宇佐美選手がボールを持ったときのワクワク感は何とも言えません。
この2試合における一番の収穫は宇佐美選手ではないでしょうか?
チュニジア戦ではレギュラーメンバーと、昨日のウズベキスタン戦ではレギュラー以外のメンバーともうまく融合しましたもんね。
次回の選出、小林悠選手は大丈夫かと…かなり心配になりますわ(涙)。
日本代表の攻撃は、満開の桜のような攻撃でした。
今後も期待ができます。