昨日の川崎フロンターレは、ホーム神戸戦。
結果は、川崎2-2神戸でした。
「あれだけチャンスがあれば勝てたのではないか(川崎シュート21本、神戸シュート9本)」と言う方が多いと思いますが、私は「負けなくてよかった」と思っています。
逆に、あれだけシュートを打ってもGKのスーパーセーブに幾度となく阻まれ、しかも2回もリードをされながら負けなかったことを評価したいと思っています。
だけど、言いたかないけど、ネルシーニョのチームはファールが多すぎますわ…。
肉弾戦ではなく、クリーンな試合を望みたいところです。
フロンターレの大久保嘉人選手による1点目のゴールは、誤審かなぁ???
あれだけ相手選手が抗議をしていたので、ゴールラインを超えていなかったのでしょうね…。
テレビで見ても確かにそんな感じが…。
認めざるを得ないかもしれませんね…少し、後味悪し…。
攻めに攻めて勝ち越せなかった川崎フロンターレ…。
こけら落としの試合で、何としてでも勝ちたかったゲームですが、年に何回かはこんな試合もあるでしょう…。
くどいですが、負けなくて良かったと思っています
勝点0ではなく、勝点1を拾えたとポジティブに考えます、私は…。
終盤戦で、この勝点1が効いてくるといいですね…。
もちろん、勝ちたかったですけどね。
昨日、等々力に参戦したサポーターの皆さん、お疲れ様でした!
昨日の試合を振り返りますと…
やしろ優さんの始球式の時は、ある意味、呑気な雰囲気だったかな?
入場シーンの時は、ビッグフラッグの下に入りました…久し振りでした。
個人的に、試合開始前の西部選手に「青援」を送るシーンが好きです…
うーん、残念でした…。
次のアウェイ山形戦で取り戻そう!
おまけです…B階段の前あたり…。
最後に…
美の競演でございます・・・。