今年も…勝手に、私なりに…川崎フロンターレの勝敗予想をしてみます。
相手クラブのサポーターさん!気を悪くしないでください!


凡例 ○:勝ち、△:引き分け、×:負け


第1節 アウェイ横浜FM

実際問題、過去のアウェイの戦績を見ると引き分けなら御の字でしょう。ただ、横浜FMは監督が交代します…付け入るスキは大あり。


第2節 ホーム神戸

ホーム開幕戦。メインスタンドのこけら落としで勝利以外はあり得ません。去年のホーム開幕戦で、最後に同点弾を食らって悔しい思いをしたので、今季は快勝と行きましょう。


第3節 アウェイ山形

アウェイではありますが、J2の昇格プレーオフで勝ちあがってきたチームに負けるわけにはいきません。ただ、昨年の12月頃の勢いのある山形と試合やったら負けるだろうな…。


第4節 ホーム新潟

ホーム新潟戦は悪いイメージ無し。僅差ではあるものの勝ち切れるでしょう。


第5節 ホーム浦和

ホーム浦和戦も悪いイメージ無し。大差で勝てるイメージ有り。あくまでも、イメージですので…。


第6節 アウェイ仙台

5連勝もできるわけがないので、この辺で一呼吸。アウェイ仙台もあまり勝ったイメージがないんですけれども…。


第7節 ホーム甲府

去年と同様、勝たせてもらいましょう。


第8節 ホーム柏

監督が変わったことですし、何とか引き分けぐらいできるのでは?ホームだし…。


第9節 アウェイFC東京

日本代表に3人も送り出すチーム。アウェイですし、引き分けで御の字と思いますが…。


第10節 ホーム広島
×
どうも広島は苦手なイメージ有り。昔は、勝点3を運んでくれる良いお客さんだったのですが…。


第11節 アウェイ名古屋

去年は、アウェイ名古屋で勝てなくて、それ以降おかしくなったイメージ有り。今年はきっちり勝たせてもらいましょう。


第12節 アウェイG大阪
×
今年こそは勝ってほしいけれども、壁は高そう。


第13節 ホーム鳥栖

鳥栖に対する苦手意識も昨季で払拭されました。


第14節 アウェイ清水

苦手意識、全くなし。


第15節 ホーム湘南
×
何だか、またコロッとやられそうな気がするんですけど…。


第16節 ホーム松本

初物に弱いので、取りこぼしそうな気がします…。


第17節 アウェイ鹿島
×
最近のアウェイ鹿島は、勝てる気がしません。



8勝5分4敗(勝点29)の予想です。
ちなみに、昨年は第1節から第17節までで、10勝3分4敗(勝点33)で、順位は3位でした。



私が予想する勝点29を昨年の第1節から第17節までの順位に当てはめますと…
川崎が勝点33で3位、4位の鹿島の勝点が27でしたから、4位に位置することとなります。
せめてこれぐらいの順位にはいてほしいものですね。



2ndステージの予想は明日掲載します。