3月2日に開幕したJリーグは、今日が最終節。
3月頃は、「よっしゃ。フロンターレの胴上げを見に、最終節は神戸まで行くか」と鼻息荒かったですけどね。
申し訳ございませんが、参戦は見送りです…。


今日のアウェイ神戸戦の注目は一つ。

私は、フロンターレの1年間の得失点合計が100に達するかどうかに注目しています。


再昇格後の数字を調べてみますと…

2005年 得点54 失点47 計101
2006年 得点84 失点55 計139
2007年 得点66 失点48 計114
2008年 得点65 失点42 計107
2009年 得点64 失点40 計104
2010年 得点61 失点47 計108
2011年 得点52 失点53 計105
2012年 得点51 失点50 計101
2013年 得点65 失点51 計116

このように、得点もしつつ、失点もしつつ…醍醐味に満ち溢れたフロンターレらしさが、得点+失点>100という数字に表されています。


2006年の得点84なんて驚異的です。
2011年は11位という不本意な成績でも、なんとか100得失点を達成。この年だけ、失点の方が多いのですが…。


しかし、2014年の現時点では「得点54 失点42 計96」なのです。
「4つ」足りません!


したがいまして、今日は勝つだけではなく、少なくとも4-0とか3-1などのスコアで大勝することを切に願っております。
せっかくの記録ですから続けてほしいものです。


それにしても、今年は失点が少ないのですね。
ある意味、フロンターレらしくなくて、ちょっと驚きました。


得点も54では物足りないですね。
ヨシト!ハットトリック+1を!


本日、神戸まで行かれる皆さん、どうぞお気を付けて!


追伸:
この得失点が100を超えることがいかに大変かは、2012年までの記録ですが、こちらのエントリー(2013年9月23日のブログ)でご確認くださいませ。