給与明細をメールやネットで配信するのはOKでしょうか?
具体例があまり良くないのですが、11月20日の読売新聞のネットニュースから抜粋します。
市全職員1854人給与明細、214人に誤送信
ここから
A市は19日、部長級以下の全職員1854人の給与明細のデータを、職員214人にメール送信するミスがあった、と発表した。
市によると、人事課システム担当の職員が17日、給与明細をメールで受け取る登録をしている職員214人に対し、19日午前8時30分に一斉送信するよう設定。
この際、全職員の給与情報が一覧になったファイルを添付してしまった。
ここまで
(お断り)市名はイニシャルとさせていただきました。
先にお断りしておきますが、別にこの市におけるミスをどうこう言うつもりはありませんので…。
この記事の解説はこちらから。一緒に考えてみませんか?
12月2日の「社労士の日」を記念して、就業規則の無料診断中です。
就業規則は本当に大事なものですから…。
お気軽にこちらからどうぞ。