有給休暇を100%近く取得している会社の秘訣の記事です。
11月10日、日経夕刊から抜粋します。


有休取得100%の秘訣 いい仕事には十分なリフレッシュが必要

ご紹介する会社は、CSCK。
社員の8割はシステムエンジニアで、「人がすべての業界で社員が多忙を極めている。リフレッシュしなければ創造的な仕事ができるはずがない」とCEOが働き方改革を掲げました。


ここから
第一に取り組んだのが役員の休暇促進だ。本部長以上約50人の役員の休み管理台帳をつくり、休暇予定を提出してもらった。休暇の少ない役員には社長から指導が入る。
「役員が休めば部課長も休み、一般社員も休みやすくなる」。


年数日、全社休業日を設定。
顧客先で働く社員のためには部門長が相手企業の社長に手紙で理解を求めた。
年20日の休暇のうち3日間は1時間単位で取得できるようにした。
休暇予定が一目でわかるカレンダーなども配布。
多くの職場では年度初めに全員が休暇予定を申告する。


極め付きは賞与加算。残業削減と有休取得の実績をあげた部門には、報奨金が上乗せされる。
2年度に78.4%だった取得率は13年度は95.3%にあがった。
「成功の秘訣はトップの強いメッセージと、継続のためのインセンティブ」。

ここまで


この記事の解説はこちらから。一緒に考えてみませんか?