「価値ある勝点3」を略して、今日のタイトルを「価値点3」にしてみました。
昨日の川崎フロンターレは、リーグ戦の2位VS3位対決を制し、川崎1-0鳥栖の辛勝でした。
鳥栖は浦和のスタジアムかと思うぐらいたくさんのお客さんが入っていました。
しかも、真っ赤に染められました。
夏休みとは言え、平日開催で23,277人の観客は大成功だと思います…相変わらず、空気を読みませんでしたが。
一つ思ったのですが、パウリーニョを途中で投入しましたが、あそこは稲本選手ではないのでしょうか?
結果的に、2枚イエローをもらって退場となりました(フロンターレとしては久し振りの退場)が、稲本選手よりもパウリーニョが成長して、守備固めのファーストチョイスという存在になったのであれば、それは喜ばしいことですが。
それとも、稲本選手はDF登録になっているので、CB要員?
それと、ジェシと田中裕介選手はどうしたのでしょう?
守備陣が結果を出しているので問題はないかもしれませんが、ちょっと心配です。
選手層が厚くなったとポジティブに考えましょう。
去年のフロンターレは、リーグ戦では滑り込み的な3位で、ほとんど首位争いに絡むことはありませんでした。
そういう意味で、今年はJリーグを満喫させてもらっています!
今年の夏はフロンターレを満喫したいですね。そして秋も、そして冬も…。