暑いし、風が強いというコンディションの昨日のホーム鹿島戦。両選手は大変だったと思います。
結果は、川崎4-1鹿島で勝ちました!
正直に申しますと、鹿島に勝てるとは思っていませんでした…。
鹿島は今年は調子良さそうですし、フロンターレがACLのホームFCソウル戦の敗退を引きずっているかと予想していましたもので。
ですけれども、フロンターレの選手は立ち直った感じがしませんか?
疲れがある中で、気持ちの入ったプレーが多かったと思います。
鹿島って、2009年頃の3連覇当時から選手がゴッソリ変わりつつも、相変わらず強い。
たまたま今日はフロンターレが勝ちましたが、鹿島には若い選手が多く、2~3年後は相当強くなる予感がします。
「Spirit of ZICO」を感じさせられます。
結果的に、4-1で勝つことができましたが、内容は互角だったように思います。
特に、2-1でリードした場面から、鹿島がゴールしたシーン…ハンドだったみたいですね。
あれがゴールだったら、2-2の同点となり、FCソウル戦や大宮戦のように逆転された可能性があったと思います。
そういう意味では、ラッキーだったかもしれません。
1点目と2点目を決めた小林悠選手は見事でした。映像で見ましたが、お見事と言うしかないゴールだったと思います。
本当はもう1点取って、ハットトリックできたのではないかなとも思います。
「憲剛さん、嘉人さんだけじゃなくて、俺もW杯代表候補なんだ!」と主張するような小林選手の2ゴールにあっぱれ!
そして、大久保選手もW杯選考の前の最後のアピールとして、2得点をあげました。GKとの1対1を見事に決めました。
憲剛も2アシスト。
小林選手を含めて三人とも、ブラジルW杯へ行ってほしいと願うのは私だけではないと思います。
総じて言いますと、昨日の勝利は、ホームFCソウル戦(5月7日)の敗戦から立ち直って、次のアウェイFCソウル戦(5月14日)に期待を持てる一戦だったと思います。
昨日お集まりのサポーターの皆さん、お疲れ様でした。
私は日に焼けました。いい虫干しができました…。
余談ですが、選手が頭に付けているカチューシャは、献血推進キャラクターの「けんけつちゃん」を真似したものです。