昨日は、川崎フロンターレにとってのリーグ戦開幕戦。
ホーム神戸戦は2-2のドローでした。
後半ロスタイムに追いつかれてのドロー。
気分的には、何だか負けたような気分です…。
とにかく悔しいのなんの。
開幕戦のゲストは、川崎市出身の風間トオルさんでした。
昭和から平成の最初の頃は、モデルとして人気がありました。
あの頃の男性モデルと言えば、阿部寛さんと双璧でした。
試合内容は悪くなかったと思います。
前半はプレスが効いていて、観ていてとても楽しかったですし、期待が持てました。
パウリーニョのプレスがよく効いていたと思いますし、大島選手の身体の寄せも見るべきところがありました。
後半の途中からは、全体的に運動量が落ちたかな?
だけれども、運動量が落ちるのはACLから中三日だったから、容易に想像できます。
交代枠を一つしか使いませんでしたが、もっと有効に使うべきではなかったかと思ったのは、私だけではないと思います。
具体的には、少なくとも登里選手と小宮山選手を交代させるべきだったように思います。
他には、守るなら稲本選手や中澤選手の投入、攻めるなら森島選手の投入を考えても良かったのではないでしょうか?
去年は、ピッチ内の選手とベンチの選手の実力に差があり過ぎて、なかなか選手交代ができなかったかもしれません。
それに対して、昨日のベンチなんて豪華メンバーが揃っていました。
交代枠を3つとも使っても良かったのではないでしょうか?
練習前のジェシの振る舞いには、涙が出そうになりました…。
先制点を許した直後の小林悠選手の同点弾…成長を感じましたよ!!!
それにしても、こういうゲームをきっちりと勝ち切ってものにしないとタイトルは難しいですわな。
ただ、負けたわけではないので、切り替えて前を向いてほしいです。
と言っても、次はアウェイ広島戦です…強敵です…試練です。
昨日のゲームは、雨が降り寒かった…。
ゴール裏の屋根のないところでポンチョ(合羽)を着て応援しましたが、ずぶ濡れでした…。
手の感覚が無くなり、痛いのなんのって…。
昨日、等々力へ集まられた皆さん!風邪には気を付けましょう!