私は、「ニコニコ生放送」で楽しませていただきました。
40,000人を超える人が視聴…すごい!
今季の目標は「タイトル獲得」ということが、武田社長から発表されました。
昨年3位でしたから、「タイトル獲得」が当然の目標ですね。
国内3大タイトルおよびアジアチャンピオンズリーグの計4つから、何としてでも一つ…。
今年こそ…。何としてでも、今年こそ…。石にかじりついてでも、今年こそ…。毎年言っているけれども…今年こそ…。何のタイトルでもいいから…今年こそ…(できれば、リーグ戦希望)。
サンバでの選手入場は面白かったです。
密かに風間監督のダンスがなかなか上手だった気がしました。
新しく加入した6選手には期待です。
6選手の挨拶を見ましたが、あの場での挨拶は緊張するんでしょうねぇ。
パウリーニョ選手の日本語の上手さには舌を巻きました。ちなみに、日本食では「豚汁」が好きだそうです。背番号に関しては、「7」という数字が好きなので「34」にしたそうです。たしか、レナチーニョもそんな感じだったはず…。
デカモリシにも期待!あぁいう面構えが気が強そうでいいのだと思います。
補強に関しては、DFが大丈夫かなぁと…。ここだけは心配です。まぁ、怪我がなければその心配も不要なのですが…。
DF陣では、特に實藤選手!背番号「2」をもらったのだから、より一層の活躍を期待しています!
伊藤宏樹元選手はスクールコーチ就任なんですね。
すごくいいことだと思います。子どもの心にいい思い出になりますし、指導力にも期待できます。
私の息子も、かつてフロンターレのスクール(川崎球場)に通わせていただきましたが、その頃のコーチのことはよく覚えているみたいです。フロンターレのホームページにそのお名前が出てくると懐かしんでいます。
トラメガで自分のチャントをサポーターに歌わせるのって、岡山選手が最初じゃないでしょうか?
奈良クラブでも背番号「32」なんですね。早く、等々力で対戦したいです!
一番印象深いのは、2003年の天皇杯・国見高校戦(等々力での最終戦)の後、石崎監督に「Basket Caseを教えてやってくれ(歌ってやってくれ)」と言われて一緒に歌ったことです。
大塚いちおさん(ファミリーアートディレクター)がデザインしたグッズは楽しみです。
可愛いイメージあり…。
新ユニフォーム。
毎年思うのですが、こういうのって早々にはシックリこないですよね(←批判ではありません)。
こういうのって、だんだんと見慣れてシックリ来るようになるのだと思います。
見づらかったのですが、もしかしてマンチェスター・ユナイテッドのような待望の「襟」あり?
ちょっと話が外れて申し訳ないのですが、私が新卒でお世話になった会社は入社前の12月に社名変更が発表されました。
最初聞いたとき「何じゃ、これは…」と思いましたが、日が経つにつれて慣れましたし、もちろん愛着も湧きました。
目新しいことに対しては、そんなもんなんだろうと思います。
新ユニフォームには、川崎市の7つの区のシンボルマークが…。もちろん、わが町・幸区のシンボルマークもあるのでしょうから、買おうかなぁ…。
私は、ACL仕様のユニフォームも持っていないので、できれば今季のACLユニフォームも欲しい…。
デザイン自体は、ACLユニフォームの方が格好いいかな…。あの星のマークがいいですよね。
2着も買うのは贅沢の極みであるものの…ネット発売時間の本日10時まで迷ってみたいと思います…。
大久保選手の「川崎市スポーツ特別賞」の授与も嬉しい報せです。
益々の励みになると思います。
さぁ、約10日後にはキャンプインです。
今季も楽しませてください!