おはようございます。
今日も宜しくお願い致します。
昨日、昇格プレーオフ決勝の京都VS徳島をテレビ観戦しました。
柴崎晃誠選手がJ1へ帰ってきます。お帰りなさい!
アレックス選手も、素晴らしい動きでした。
J1昇格を決めた徳島…おめでとうございます。
一方、山瀬功治選手のいる京都は残念でした。
来年こそは、J2で1位ないし2位で勝ち抜けてください。
待っています!
試合の入りから京都が攻め、いつ京都が点を入れるんだろうと思いきや、なんとCKから徳島が先制。
その後、徳島が2点目を追加して、守りを堅めて勝ち切りました。
ある意味、サッカーの怖さを思い知らされたゲームでした。
一つだけ注文したいのが…決勝戦は京都のホームスタジアムでやらせてあげたかった。
上位チームにそれぐらいのアドバンテージを付けてあげなければ、何のために一年間戦ってきたのか分からないような気がしますが、いかがでしょうか?
来年、川崎フロンターレはこの徳島と対戦します。
取りこぼしのないように戦わなければ…。
鳥栖が昇格した昨年の戦績は1分1敗。今年は、2敗と少し苦手なチームとなってきたので、そのようにならないように最初から叩いておかねば…。
徳島には何度か出張で行きました。
スケジュールが合えば、アウェイ徳島戦で久し振りに足を運んでみようかなと思います。
どうでもいい話ですが、私の夜の晩食はビールの後、「すだち酎」のお湯割りです…。
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。