おはようございます。
今日も宜しくお願い致します。


昨日の川崎フロンターレは、首位・横浜相手に1-0での辛勝。

応援に疲れました…。
いま、声の出が悪いです…。


ゴール裏に陣取る私からは、最後の横浜の波状攻撃は、遠くて見えづらいため何が何だか分かりませんでした。
横浜サポーターの声援が大きければ「マズイ!」、小さければ「ヨッシャ!」といったバロメーターで、本当に祈るような気持ちの10分でした。

昨日の横浜の応援は、試合開始前からボルテージが高かったですよね…。



昨日の第34節を終わり、優勝は広島、2位横浜、そして川崎フロンターレはなんと3位に入りました(8,000万円ゲット)!
広島の優勝、おめでとうございます。この戦国時代における二連覇には価値があると思います。


これにて、川崎フロンターレは今季の目標だった3位以内を確保することができました。
開幕6試合で3分3敗というスタートダッシュにずっこけた3月・4月からすると「よくぞここまで持ち直した」といった感じです。
正直に言いますと、あの頃は降格さえも覚悟していました。


敢えて申し上げますと、優勝争いに一度も絡めなかったことが心残りです。
シーズンを通してそのワクワク感を一度も味わうことができなかったのが残念です。
たしかに3位は3位なのですが、その部分を来年の課題としましょう!


昨日、武田社長が「ACLへ滑り込むことができた」とおっしゃっていました。
私も試合終了の時点で、他会場の結果を見て、今日のブログの題名はこの「滑り込みセーフ」で行こうと決めていました。

来年は、久し振りのACL。

ACLへ出場すると日程がきつくなり、Jリーグの成績へ影響が出るような気がして心配です。
と言いつつ…ナビスコカップ予選免除は美味しいと密かに思っています…。
補強等の十分な体制の構築で臨めば大丈夫でしょうとポジティブに考えるようにします。


最後に…可愛かったので…。



Jリーグ、一年間お疲れ様でした!


昨日、等々力へ集まられた皆さん!お疲れ様でした。
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。