おはようございます。
気分爽快の朝です。
今日も宜しくお願い致します。


激闘でした…昨日のナビスコカップ準決勝ホーム浦和戦。
はっきり言って、応援しすぎて疲れました…。
結果から申しますと、0-2から3-2の逆転勝ちでした。
 


試合開始の2時間前のスターティングメンバー…フォーメーションをどう理解すればよいのか、頭を使いました…。
つまり、3-5-2のフォーメーションを組んだんですよね(←違います?)。
浦和の3-6-1のフォーメーションにマッチさせようとしたんですよね、多分…。


前半は互いに譲らない展開で、川崎ペースかなぁと見ていたのですが…決め手には欠けていましたが。
獲られてはいけない時間帯(45分)に、獲られて0-1で折り返し。
後半早々(47分)に失点して0-2。
どちらの失点も、絶対に獲られてはいけない時間帯。


この0-2のスコアで、正直言いますと、心折れそうになりました…。
しかし、ここで負けてはいけない!
この試合を引き分けに持ち込んで、2nd legで勝つことができれば決勝へ行けるんだ…と自分自身を鼓舞し、気持ちを立て直しました。


ターニングポイントは、森谷選手の投入。
あそこで、3-5-2から4-2-3-1に変わりましたよね(←違います?)。
レナトが右SHから、左SHへ移りました。嘉人が1トップ。森谷選手もいい働きをしました。
そこから怒涛の攻撃…13分間で3得点!!!


レナトの復帰も大きかったですし、嘉人の2ゴールも大きかった。
総じて、サポーターと選手が0-2のビハインドにもめげずに、みんなで勝ち取った勝利でした!


嘉人!お疲れ様でした!
ヒーローインタビュー後、浦和の弾幕の前を横切りバックスタンドへ挨拶に向かう嘉人…。
 


決勝まで、あと1勝。
次は、アウェイの戦いです…10月12日(土)…残念ですが、用事があって行けない(涙)。

例えて言うならば…国立競技場への切符の予約が昨日取れて、埼玉スタジアム2002へ発券しに行く感じですかね!


昨日、等々力に集まられた皆さん!お疲れ様でした!!!
 
 
 
 
 
 


オリンピックとパラリンピックの東京開催が決まりましたね。決定の瞬間を、テレビで見てしまいました。
1964年(昭和39年)より後の生まれとしては、とても嬉しいです。
おめでとうございます。


どうぞ、残りの休日、良い時間をお過ごしください。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。