おはようございます。
今日も宜しくお願い致します。


昨日の川崎フロンターレは、ホーム東京戦。2-2の引き分けでした。
 

まず申し上げたいのですが、両チームの選手の皆さん、お疲れ様でした。「暑い」っていう表現を通り越すぐらいの蒸し暑さで、本当に「死闘」でした。
あの暑さの中でのサッカーは、酷な感じがします。後半の終わりの方は、両チームともプレーの精度が落ちましたよね。

ちなみに、私は応援しているだけで、何度も頭がクラッときました。
昨日、等々力に集まられた皆さん、お疲れ様でした!


スタメンを見たとき、「あれ?イナは?」と思いました。怪我でなければいいのですが…。
それと、森谷選手のボランチ起用。
森谷選手は、サイドハーフで活躍する選手というイメージがあります。なので、システムを4-2-3-1(又は4-3-3)にこだわるのではなく、4-4-2にして憲剛をボランチ、森谷選手を右サイドハーフで起用した方がいいのではないかと勝手に考えていました。
しかし、その心配はご無用でした。森谷選手は、ボランチでたくましくプレーしていました。今後も期待できそうです。


昨日の審判は外国人だったのですね。
主審は特に前半、ファールを取らない人でした。流しまくっていましたよね。
それに乗じたがごとく、憲剛はスライディングで激しく相手にぶつかっていました。
主審の特徴に合わせて、臨機応変にプレーしたのでしょうかね。それだったら、大いに結構!


得点した直後に、失点したりと課題はありますが、個人的にはまずまずの試合だったと思います。
相手の2点目のフリーキックは凄すぎました。あれが無ければ、勝てていたかも?
全体的に、底力は相手の方が上だったように思います。


この後、アウェイが2試合連続でありますが、勝点を持って帰って来てほしいです(最低でも、勝点4)。
 
 
それよりも何よりも、レナトと實藤選手が心配です…。


それと、昨日は「お帰りなさい」が2件。
ジェシが帰って来てくれました。
 
 
 
奥さんのお身体はもう大丈夫なのでしょうか?心配致しております。


それと、小宮山選手。
 
 
途中出場のときは、スタジアム内が盛り上がりましたよね。今後に期待大です。


最後に…前売り券で完売だったけど、17,864人。
 
浦和戦が19,010人でしたから、勝手ながら20,000人近くいくのかと思っていました…。


それと、今週は川崎市内のタペストリーが、「多摩川クラシコ」バージョンになっていました。
 
これの取り換え一つとっても、作業が大変だと思います。
企画・運営のスタッフの皆さん!お疲れ様でした!


今日も暑そうですね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。