おはようございます。
今日もよろしくお願い致します。
真面目なお話を…。
残業代の未払い(サービス残業)等の問題で最も多いのが、「残業代はあらかじめ基本給に含めていますから」と言う会社さん。
「基本給30万円で、その中には残業代を含んでいます」と主張するパターンです。
裁判などの争いごとになった場合、これではほとんど主張が通らないでしょう。
ただ、この「基本給に残業代込み」は違法ではありません。
その要件として…
1.基本給と残業代相当部分が明確に区別されていること
~「基本給が27万円で、残業代が3万円です」と明確に区別されていること
2.残業代相当部分には何時間分の残業時間が含まれているのか明確であること
~1で言う「残業代3万円は○時間分の残業代です」と明確であること
3.2の残業時間を超えた場合、別途残業代が支払われること
~2で言う「○時間」を超えた残業を行った場合、その残業代が支払われること
EXCEL等で管理すればそんなに難しい話ではないと思います。
これらの要件を満たして(1と2はどちらかを満たせば良いかもしれません)、「うちの給料は残業代込みです」と主張できます。
もちろん、労働契約書と就業規則(賃金規定)にも明記すべきです。
これによるトラブルは多いみたいです。
あなたの会社では、きちんと出来ていますか?
点検をお願いします。
一週間の締めを頑張って参りましょう。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
iPhoneからの投稿
今日もよろしくお願い致します。
真面目なお話を…。
残業代の未払い(サービス残業)等の問題で最も多いのが、「残業代はあらかじめ基本給に含めていますから」と言う会社さん。
「基本給30万円で、その中には残業代を含んでいます」と主張するパターンです。
裁判などの争いごとになった場合、これではほとんど主張が通らないでしょう。
ただ、この「基本給に残業代込み」は違法ではありません。
その要件として…
1.基本給と残業代相当部分が明確に区別されていること
~「基本給が27万円で、残業代が3万円です」と明確に区別されていること
2.残業代相当部分には何時間分の残業時間が含まれているのか明確であること
~1で言う「残業代3万円は○時間分の残業代です」と明確であること
3.2の残業時間を超えた場合、別途残業代が支払われること
~2で言う「○時間」を超えた残業を行った場合、その残業代が支払われること
EXCEL等で管理すればそんなに難しい話ではないと思います。
これらの要件を満たして(1と2はどちらかを満たせば良いかもしれません)、「うちの給料は残業代込みです」と主張できます。
もちろん、労働契約書と就業規則(賃金規定)にも明記すべきです。
これによるトラブルは多いみたいです。
あなたの会社では、きちんと出来ていますか?
点検をお願いします。
一週間の締めを頑張って参りましょう。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
iPhoneからの投稿