おはようございます。
今日もよろしくお願い致します。
春めいて参りましたので、背景の画像を変えてみました。いかがですか?
「罪」を犯すと、「罰」が与えられます。
逆に、「罰」があるからこそ、「罪」を犯さないための抑止力にもなります。
労働法規(←「労働法」という法律はありませんので、念のため)で中心的な存在である「労働基準法」には、さまざまな罰則があります。
その罰則が与えられるのは、ほとんどが使用者…言ってみれば、会社です。
○○をすると、△△に処する…これが、罰則です。
その労働基準法の罰則を、私の仕事のホームページにまとめてみました。
http://www.yokogawa-sr.com/役立ち情報/労働基準法/罰則
このような罰則が与えられない方がいいのは当然です。
こういう罰則が与えられないためにも、どうぞお役立てください。
今日も暖かくなるみたいですね。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。