おはようございます。
今日もよろしくお願い致します。
今朝は野球の話とフロンターレの話を…。


元広島カープの外木場義郎さんと大野豊さんが野球殿堂入りしました。
大野さんは先発・抑えで実績を残しましたので、よくご存知かと思います。
外木場さんは、大野さんよりもう一世代前の投手で、私も幼心に覚えています。
いまでも記憶にあるのが、外木場さんのジャイアンツ戦でのノーヒットノーラン。調べたら、1972年4月29日の試合でした。まだ、赤いユニフォームではなかったように思いますが…。

昨年の野球殿堂入りは北別府学さんとお亡くなりになった津田恒実さん。このお二人も広島カープ出身です。
凄いなと思ったのは、ここ2年でプロ野球から4人が野球殿堂入りしており、このすべてが広島カープ出身の方ということ。
莫大な金額でいい選手を他球団から獲得できるわけでなく、コツコツと生え抜きの選手を育てた4人の選手がこのように野球殿堂入りしていることに、広島カープの「育成」の底力を感じます。


その広島カープで、北別府さん、津田さん、大野さんの次世代の中心選手であった佐々岡投手の個人トレーナーであった川崎フロンターレの新トレーニングコーチである西本コーチが始動した模様。
自主トレの選手たちに1時間半の講義を行ったとのことです。
フロンターレのHP画面も、トレーニング中の選手の画像となっています。
怪我に泣かされた昨年と一昨年。戦力ダウンした感は否めませんでした。
今年は、期待を持っていいのでしょうかね。


どうぞ、良い三連休をお過ごしください。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。