おはようございます。
いやぁ、快晴です!心の中は、大雨ですが。
今日もよろしくお願い致します。
まずは、昨日、大宮・NACK5スタジアムまで行かれた皆さん!お疲れ様でした。
すいません。私はお休みさせていただきました。
どうぞ、風邪などひかぬようご自愛ください。
さて、冗談みたいな試合でしたね…昨日のフロンターレ。
前半3-0から、後半で4点取られて負けるか???
2005年のナビスコカップで、ヴェルディ相手に4-0で前半を折り返して、後半に4点取られて4-4で引き分けた試合を思い出しましたわ。
(負け惜しみになりますが)前半で1-0か2-0ぐらいのリードだったら勝てていたかもしれないですね。
戦術だのなんだのという問題ではないと思います。
フロンターレは毎年「タイトル獲得」を目標に掲げますが、選手たちは本当に心から優勝したいと思っているのだろうか???
一発勝負のトーナメント戦なんだから、死に物狂いでリードを守るのではないだろうか???
アウグストにメンタルコーチとして帰って来てもらうといいのではないかと思いますわ。
「マイアミの奇跡」「グラスゴーの歓喜」をパクって、「大宮の屈辱」。
この敗退はフロンターレの歴史に刻んでおく必要がある試合だと思います。
この結果で、年を越すのは辛い!!!
さっ、切り替えましょう。
昨日は、ネットで得点経過を見ていました。
3-0の時点…
(次の試合会場の熊谷までの行き方を調べながら)時間がかかるなぁ。だけど、武蔵小杉から一本で行けるんだぁ。
3-1になって…
1点ぐらい取られた方が、次のゲームに課題を残せていいかもなぁ。いろいろと修正できるし…。
3-2になって…
まさかとは思うが、フロンターレらしく追い付かれたりして…。
3-3になって…
ロスタイムで勝ち越されたりして…。
3-4になって…
予想が当たった…。
これで、川崎フロンターレの今シーズンのすべてが終了しました。
リーグ戦の最後は上り調子でした。得点できる形が見えてきた中でシーズンオフに入るのは、もったいない気がしますが、こればかりは仕方がない…。
フロンターレ関係者の皆さん!サポーターの皆さん!一年間、お疲れ様でした!
最後となりますが、稲本選手!ご結婚おめでとうございます!
川崎フロンターレこどもニュースの特別号です
今日は選挙です。必ず投票しましょう。私は、期日前投票で済ませました。
どうぞ、引き続き良い週末をお過ごしください。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。